11月22日(土)~24日(月祝)の日程で、朝日町の大家庄塾が開催されました!
▼1日目【11月22日(土)】
㈲クリーンみず穂の柳沢伸一さんが塾長を務めていただく大家庄塾、
今回は富山県内外から14人が参加していただきました。
大家庄の活動拠点は、ユースホステルでもある曹洞宗のお寺・「天香寺」さんです。
大家庄・女性調理チームのリーダーは柳沢塾長の奥様です。
初日の朝日岳は、ダイヤモンド然としたかがやきを放ち参加者のみなさんを迎え。
天香寺から徒歩5分ほどで、㈲みず穂さんの畑へ。
同社の社員さんが、野菜収穫を指南。
2日目の「なないろKAN」朝市に出すための野菜を収穫するのです。
ニンジン、ハクサイ、キャベツ、ダイコンをあっという間に収穫!
野菜を洗ったり、
その他に、黒米を練り込んだうどんの袋詰めをしたり、
農産物を商品にするまでの、行程を学びつつ体験できました。
夕焼けは、ほとんど冬本番のおもむきで、空が広く、美しい。
おまちかねの夕食では、お母さんチームの「お煮し」をはじめ、
春にとれた保存山菜の料理から、刺し身まで。
「ん~まいっ!」
▼2日目【11月23日(日)】
7:00am、座禅からはじまりました。
こころを解き放ちます。
おいしい、朝ごはんにドキドキ。
みなさん、朝から食べ過ぎの模様。
8:30、さてさて、「なないろKAN」での朝市が始まりました!
この日は感謝祭で、百円均一での商品販売。
ニンジンを皮切りに、ハクサイ、キャベツと大盛況、
でも、ダイコンは大きすぎてなかなか買い手がみつかりません・・・
なんと!お母さんが一輪車を持ってあらよっと片付けてくれました!
朝日町のお母さんのパワフルさに、みんなあっとうされてましたよ。
他にもおいしそ~なものが売られてます。
そして、朝市終了と同時に、「あさひレンジャー」の登場で、
参加者のみなさんは、朝日町ムード全開のなないろKANを満喫されたようでした。
後編へ続きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿