11月28日(金)~30日(日)の日程で、氷見市の八代塾が開催されました!
▼1日目【11月28日(金)】
八代自治会館での開校式から、今年度最後の帰農塾「八代塾」がスタートです!
初日は、この地区にある圃場で自然薯(じねんじょ)掘り体験。
まずは説明をよく聞き、いざ挑戦です!
りっぱな自然薯がとれました!おいしそう!
自然薯料理づくりは翌日のお楽しみです。
さて、夜は村づくり談義です。
氷見市立図書館長の鈴木瑞麿先生に氷見の魅力についてご講義いただきました。
このあとの地域交流会を楽しみ、初日が終了です。
▼2日目【11月29日(土)】
八代塾二日目。
午前中は、地元のお母さんたちのご指導のもと、八代の郷土料理づくりにとりくみます。
もちろん自然薯も登場です。
とろろかけごはん!絶品です!
何度でも食べたい!と思いながら、後半に続きます!
0 件のコメント:
コメントを投稿