先日、研修で夢創塾へ行ってきました。
長崎理事長お手製のカヌーを川まで運び、
流れがほとんどない場所で実際に乗ってみました。
理事長によるお手本です。
さすが、慣れております。
さあ、挑戦。
うまく前に進むでしょうか…?
この後ひっくり返ったのはナイショです。
それ以外は皆無事乗れました。
オールをどちらに動かすとどちらに動くのか、バックするときはどうか、
など操作は簡単ではありませんが、爽やかな達成感と楽しさがあります。
こちらは"押せ寿司"づくり。
少しばかりコツが要りますが、慣れてくると次第に形が整ってきます。
美味しくいただきました。
続いて薪割り。
二本のくさびを交互に打ち込むことで、太い木を効率よく割くことができます。
生活の知恵と技術。
多くの場合、子どもたちを対象にしている夢創塾ですが、
大人もまたここへ来て学ぶべきことが沢山あると、来るたびに実感するのです。
0 件のコメント:
コメントを投稿