砺波塾、前編からの続きです!
10:00、JAとなみ野女性部と卯月の会の方々による料理教室。
近年、砺波市ではたまねぎの生産に注力されていますが、
ここでは、砺波産の美味しいたまねぎを使用したカレーや、マリネ、
ドレッシングなどの作り方を教えていただきました。
続いてごはんの食べ比べです。
砺波のお米は瑞々しくて美味!
ごちそうさまでした。
13:30、北陸コカ・コーラ工場見学。
こちらの施設では数々の清涼飲料が製造されており、
製造ラインなどを順にご案内いただきました。
砺波は「い・ろ・は・す」採水地でもあります。
続いて、若鶴酒造さんの『大正蔵』を見学。
大正11年に建てられた大正蔵は、創業150周年を記念して昨年改修されたということです。
随所に酒蔵の風情を残しつつも近代的な、広々として素敵な空間でした。
試飲会では皆さん大はしゃぎです。
ご案内ありがとうございました。
15:30、「白和え」、「大門素麺」の料理教室を経て、
入浴後、再び佐々木邸へ。
夕食も美味しくいただき、2日目が終了です。
▼3日目【6/22(日)】
9:15、タマネギ収穫。
あいにくの雨天でしたが、皆さんタマネギについて知識を深め、
袋いっぱいのタマネギを収穫されました。
10:00~、チューリップの球根収穫後の作業体験。
球根についている根などを取り除く作業を体験しました。
初日に引き続き、砺波が誇るチューリップの生産について理解が深まりました。
11:30、巻き寿司づくり。
酢飯、タマゴ、かんぴょう、ショウガなどを散らせて、慎重かつ力強く巻きます。
皆さん上手にできました。
最後の昼食は自分でつくった巻き寿司をおいしくいただきました。
その後の閉講式をもって2泊3日の砺波塾は無事終了。
JAとなみ野女性部、卯月の会、砺波市はじめ、砺波の皆さま、ありがとうございました!
参加者の皆さま、またぜひ砺波に戻ってきてくださいね!
0 件のコメント:
コメントを投稿