サクラマスの人工飼育もすごいと思いましたが、「ますずし」まで作っちゃいました!
頑張れ!滑川高校海洋科
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130625-00001393-kitanihon-l16
2013年6月26日水曜日
2013年6月25日火曜日
取材ー黒部市 農村文化伝承館 『山本家』
黒部市の宇奈月町山麓の高台にある、農村文化伝承館『山本家』に行ってきました。
立派な門をくぐると、いま話題の立山町の『おおかみ子どもの雨と雪』のモデルの古民家にそっくりな建物。
玄関の前には用水を流れる涼し気な音。建物の横には、立派な木々が何本も立っていて、静けさとひんやりした趣きのある空間が広がっていました。
立派な門をくぐると、いま話題の立山町の『おおかみ子どもの雨と雪』のモデルの古民家にそっくりな建物。
玄関の前には用水を流れる涼し気な音。建物の横には、立派な木々が何本も立っていて、静けさとひんやりした趣きのある空間が広がっていました。
二十畳程の茶の間や囲炉裏部屋、カマドのある台所など
大学のサークルやゼミの合宿にはいいかも。家族では広すぎて、少しさみしいかも、、、。
集落の中にあるので、散居村の一軒家ではなく、宿泊の場合は、管理人さんもいるので安心です。
大学のサークルやゼミの合宿にはいいかも。家族では広すぎて、少しさみしいかも、、、。
集落の中にあるので、散居村の一軒家ではなく、宿泊の場合は、管理人さんもいるので安心です。
カマドの釜は3台あるので、30人くらいは充分まかなえます。最近、釜を新調したのでピカピカです。
歩いて、15分くらいの所に、富山平野が見渡せる夕日の美しい高台に、バーベキューも出来る『どやまランド』があります。
◆利用料金 1泊1,000円(高校生以上) 700円(小・中学生)
日帰り 300円 入館料100円
【寝具類】 無料 (宿泊人数 40名まで )
【駐車場 】 有り
【その他】 風呂・台所・トイレ・食事なし(自炊)
◆営業時間 9:00~17:00 水曜日休み
営業期間 平成25年4月1日~11月30日
◆問合せ 農村文化伝承館 山本家 富山県黒部市明日670
電話0765-65-2038
電話0765-65-2038
2013年6月18日火曜日
2013年6月3日月曜日
GTとやま 新事務所移転 『開所式』
◆2013年6月3日(月)
新事務所開所式の様子
新事務所開所式の様子
グリーンツーリズムとやまの事務所が神通本町から、安住町に移転しました。以前使っていた看板もリニューアルしました。
新事務所は富山県建築会館の4Fです。
※右側は、長崎喜一理事長です。
※右側は、長崎喜一理事長です。
当法人は、富山県指定・交流地域活性化センターです。
富山県農林水産部農林振興課の皆様も立ち会いのもと開所式を行いました。
※右端は、奥野達夫副理事長です。
事務所には、グリーンツーリズム関連のお知らせ、『とやま帰農塾』の資料などございます。
応接スペースもありますので、お気軽にお立ち寄りください。
【新事務所】
〒930-0094
富山市安住町3-14
富山県建設会館4F
TEL 076-482-3161
地図
登録:
投稿 (Atom)