1日目は、「地域分科会」があり、11会場に分かれて、熱心な研修交流があった。写真は、高山市一之宮町「農家民宿 おかあさんの魅力とその活動」というテーマで開かれたものです。
1日目夜の交流会。「飛騨牛のたたき」「イワナの塩焼き」「ほお葉味噌」など郷土自慢の料理が盛りだくさんでした。
2日目は、各県ごとの前大会があり、一日目の各分科会から、体験やシンポジウム等の報告があり、午後からはワークショップが実施されました。
2日目、夕方は、郡上八幡の町歩きのメニューがあり、地元の人の案内で寺や水路を散策しました。
3日目にも、他の参加者との交流を深めてきました。熱心な議論に意見交換と美味しい食事に、実に有意義な時間でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿