10月4日(月)と5日(火)、韓国の農業大学生・農業高校生研修団29名が、富山にやってきました。急な連絡でしたが、グリーンツーリズムとやまが2日間をコーディネートしました。
4日は岐阜県の白川郷から富山県の五箇山に入り、「五箇山合掌の里」で昼食のあと、西敬一さんの案内で菅沼合掌集落をゆっくりと見て回り、合掌造りを生み出した山の暮らしと生業について研修しました。5日は富山県東部へ。朝日町の「クリーンみず穂」でグリーンツーリズム体験。柳沢伸一さんの案内で、稲刈りの様子やハウスでの野菜と花の栽培を見学、稲穂のアクセサリーづくりなどを体験しました。
キャベツとブロッコリーを掛け合わせた珍しい野菜の栽培に感心! |
ストックの花を育てています。12月〜1月に咲くんです」と説明する牧詩織さん。 |
できたッ!稲穂のルーム・アクセサリー。 |
運転させてもらって大満足の韓国農大生。見えるかな? |
お疲れさま! 一行はこれから長野県へ。農大生と交流するそうです。お元気で。いつか、またきてね!
やっぱり、若っ!! |
0 件のコメント:
コメントを投稿