ようやく温かくなってきたかと思いきや、朝夕はまだまだ寒い日が続いていますね。
そんな中でも城址公園あたりの桜はきれいに開き始めてきて、やっぱり春だなあと思わせる風景が目を楽しませてくれます。
今日は、朝から事務所へたくさんの来客がありまして、そのたびにいろいろなお話をされました。グリーン・ツーリズムの今後の活動や展望についての激論を交わしたり、今後の予定の確認をしたり、22年度の活動も本格的に始動したという感じです。
今日は、ひとつイベントのご案内をします。私自身も初めて聞く言葉なのですが、『アグロフォレストリー入門』という講演会です。
アグロフォレストリーという、『多様な果樹を植えて、樹間で畑をする森林農業』について、世界的権威である内村悦三先生をお招きしてのチャリティー講演会となっております。
日時:平成22年4月24日(土)午後6~8時
場所:魚津市もくもくホール(下椿)
詳しくは以下へ
主催・お問い合わせ先:任意団体・地域福祉協会 電話:090-2093-5878(高橋) 広報:http://ameblo.jp/tiisai-tabi/
少し調べてみると、アグロフォレストリーとは、持続的な土地利用や生物多様性の保持が可能な形態の農林業であるとのことです。グリーン・ツーリズムとしても、ひとつ注目しておきたい分野ですね。興味のある方などは、ぜひお立ち寄りください。
0 件のコメント:
コメントを投稿