9月26日(土)~27日(日)に、東京から「友廣グループ」の10名が「農地再生コーリャク隊」として、富山市小羽地区の耕作放棄地で農作業を手伝ってくださいました。
【一日目】
午前中は、小羽地区棚田の稲刈り作業を体験です。「棚田」の風景、きれいですね~♥
↓まずは、「土遊野」の橋本さんに、稲の刈り方を教わります(^▽^)/
それでは、みんな一人ずつ、鎌を使って、稲刈り作業開始~!
「YMCA地球っ子クラブ」の大学生・小学生も一緒に稲刈り体験です♪♪
黙々と作業を続けること、数時間…。こ、腰が・・・・(〃´o`)=3
稲刈りを終えたところで、記念にパチリ☆ みなさん、素敵な笑顔ですね~。
稲刈りの後は、「土遊野」周辺の有畜循環型自然農場を見学です。無農薬米を栽培する方法として、『アイガモ農法』を取り入れている田んぼには、アイガモちゃん達がいっぱい!
アイガモちゃん達が、よく肥えた田んぼにしてくれます♪♪
午後は、耕作放棄地の草刈りです…。 ここはジャングル??
↓BeforeとAfterの違いが写真では判り辛いですが、草伸び放題だった放棄地があっという間にきれいになりました♪(若い力って、頼もしい!!)
【Before】
【After】
草刈りが終わって、ほっと一息つきながら、皆で枝豆をむきむき・・・。
夕方からはバンガローで、谷口さん夫妻のご指導のもと、そば打ち体験です。見てると簡単そうですが、実際やってみると、とっても難しいんですよ~。
そばをこねて、延ばして、切る、一連の作業、どれも悪戦苦闘です。。。
この後、谷口さんにおそばを茹でて頂いて(さっきの枝豆も…)、皆でおいしく頂きました♥
皆さん、朝から丸一日、本当にお疲れ様でした。。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿