~第1日目~
開講式は、JA氷見市の農産物処理加工・交流体験施設「創作工房ひみ」で行いました。
開講式が終わると、ブルーベリージャム作りとブルーベリー畑の見学の為、氷見市触坂にある「Café風楽里」へお邪魔しました♪
講師の上野達也さんから、ブルーベリーのジャム作りを教わります。
ブルーベリーに砂糖を加え、煮詰めていきます・・・。
煮詰め終わったら、ブルーベリージャムの出来あがり♥ 各自の瓶に詰めて、記念にお持ち帰りです♪
↓こちらは、ブルーベリージャムを添えたチーズケーキセットです。
ジャム作り体験の後は、上野さんが管理している、ブルーベリー畑「いなかふれさか」を見学しました。実は講師の上野さん、旅行会社勤務から脱サラUターンで氷見へ帰ってこられました。当時の苦労話を交え、ブルーベリー畑の無農薬栽培について色々とお話して頂きました。
早速ブルーベリーを試食する皆さん。自分で摘んで食べると、より美味しく感じますね。
今回の宿泊場所である、氷見カントリークラブのゲストハウスへ移動し、まずは講師の養蜂家である松田健司さんから、Iターン体験談を聞かせて頂きました。
その後は、受講生の皆さんと一緒に夕食を作って(いろりの炭火おこしにも悪戦苦闘しながら・・・)、夜なべ談義の始まりです。氷見で採れたふくらぎのお刺身やその残りで作ったお味噌汁、塾長 矢方憲三さんお手製の氷見牛すじ煮込み、氷見牛の昆布絞めなどなど。。。氷見の幸を堪能しながら、受講生の皆さんの自己紹介や、塾長から氷見の話をたっぷり聞かせて頂きました。
こうして、氷見塾1日目の夜は更けてゆきます。。。
2日目レポートへつづく・・・→
0 件のコメント:
コメントを投稿