この辺りはアカシヤの花が多いので、上品な香りと舌触りの美味しいハチミツが採れるのだそうです。ミツバチが集めたハチミツを搾ってそのままビン詰め。無添加、無加熱の生蜜だから健康にも良い♪ハチミツ作りは4月から10月まで行われます。
続いて天空平周辺に移動して、樹木の成長を助ける草刈りや枝打ちを体験しました。余分な枝を落とすことによって、木の根元ばかり太くなったり、節だらけの木材にならないようにします。また、風通しを良くして、木を病気から守るためにも草刈りや枝打ちが必要です。
こちらは草刈りの実習。草刈機の使い方を学びます。
天空平で集合写真を撮りました。ここの眺めは最高♪
昼食後はチェーンソーの講習会。まず地元スタッフによる間伐の実演があり、その後に参加者がチェーンソーを手に持って玉切りの仕方を練習しました。チェーンソーを使うのは初めてという方も多く、皆さん緊張しながら作業していました。
近くの温泉で汗を流した後、地元の皆さんと一緒に待望の氷見牛でバーベキューを楽しみ交流を深めました。一仕事した後のお酒はまた格別です♪
この日も夜なべ談義が続くのでした。
→三日目のレポートに続きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿